/ EN

News

  • ホーム
  • ニュース
  • 本学の教職員?卒業生運営の共同アトリエ「工房 森の月かげ」が、オープンスタジオを10/25(土)に開催

2025.10.16

イベント?展示会

本学の教職員?卒業生運営の共同アトリエ「工房 森の月かげ」が、オープンスタジオを10/25(土)に開催

本学の教職員や卒業生が2015年4月より、廃校となった旧上山市立宮生小学校を、市の協力の下、共同アトリエ「工房 森の月かげ」として運営しています。そのオープンスタジオとなる「工房 森の月かげ 収穫祭」が、10月25日(土)に開催されます。

当日は、在籍アーティスト個々の成果物お披露目のほか、コンサートやワークショップなどのイベントも行われます。入場無料となりますので、ぜひお誘い合わせの上、会場に足をお運びください。




「工房 森の月かげ 収穫祭2025」


【日時】2025年10月25日(土) 10:00?15:00
【場所】〒999?3202 山形県上山市下生居森752
    ※駐車場は旧 宮生小グラウンドを使用いたします。
    ※ご来場の際は上履きをご持参ください。

【メンバー】桶本理麗、金子朋樹、渋谷七奈、髙田幸平、土田翔、藤本桃子、藤原泰佑、星和真、三瀬夏之介、栁田哲雄(全員 県外出身者、山形県在住)

【チラシデザイン】かまたみのり


今年も「工房 森の月かげ 収穫祭」を開催いたします。

「工房 森の月かげ」は、上山市にある旧 宮生小学校(2013年閉校)を、東北芸術工科大学と上山市の協業で共同アトリエとして2015年に運営をスタートしました。メンバーは主に東北芸術工科大学の教員や卒業生。社会と繋がりながら活動を続ける拠点として、在籍する面々の変遷はありながら、おかげさまで今年10年目を迎えます。

毎年秋に「収穫祭」と題し、オープンスタジオとして校内を開放しているのですが、この「収穫」には、私たち自身が展示空間としてアトリエを整理することでその年の成果を改めて認識すると同時に、お越しいただいた方々にもこの時間、空間を通して、どんな小さなことでも経験、体験を持ち帰っていただけたらーという願いが込められています。

1日限りのお祭りではありますが、「芸術祭」とはまた異なり、この企画でお見せするのは私たちの生活と共に在る「制作現場」です。そこには、ギャラリーや美術館のように整えられた空間とはまた異なり、作家の様々な価値観の機微に触れていただける楽しみをご提供できるのではないかと考えております。

当日は、様々な山形県内の店舗によるご出店や、体育館にて上山市の音楽家 伊藤萌(めぐみ)さんら3名によるプチコンサート、芸工大総合美術コース学生によるご家族向けのワークショップを開催予定です。
ぜひこの機会に 工房 森の月かげ へお立ち寄りいただけましたら幸いです。

※ この事業は、(株)東北シーアイシー研究所の御寄附を活用したやまがた社会貢献基金の助成事業(芸術などを通したまちづくり活動支援事業)により実施するものです。
※ やまがた社会貢献基金制度については、山形県防災くらし安心部消費生活?地域安全課にお問い合わせください。TEL:023-630-3157


関連ページ:

美術科 日本画コース